2025年4月21日に、浜町駅・水天宮前駅徒歩7分の立地に「HAMANOYU えど遊」がオープンしました。
姉妹店の両国湯屋 江戸遊が良かった記憶があったので、こちらにもさっそく行ってきましたよ。
今回は、私のサ活を含めて中央区日本橋浜町にある「HAMANOYU えど遊」(男湯側)を紹介します。

コンパクトな造りですが2種類のサウナがあって、導線もよかったです!人工温泉に浸かれるのもGOOD!
HAMANOYU えど遊の施設案内
HAMANOYU えど遊の施設案内をします。
HAMANOYU えど遊の外観
お店の前は、オープン祝いの花で飾られていました。


店前の看板はこんな感じ。


夜はピカッとライトアップするんでしょうか。


両国湯屋 江戸遊と同じく、壁に描かれたロゴが可愛らしいです。


暖簾をくぐっていざ店の中へ。
HAMANOYU えど遊の内観
入り口にある券売機で、1,500円(税込)の入浴料を支払い。


受付で券を渡して靴箱の鍵をもらいます。


当たり前ですが靴箱は新品でキレイ。


受付の横にはカフェラウンジ「湯CAFE」があり、コーヒーやお酒を飲めます。


男性は2Fに女性は3Fに上がり、脱衣所へ。
男性の脱衣所は48個のロッカーがあり、スーツなどをハンガーにかけらえる縦長型か、ボックス型のロッカーを選べます。
浴場に入るとカランが9つで、思ったより全体的にコンパクトな造りでした。
HAMANOYU えど遊の2種サウナ
HAMANOYU えど遊にはサウナ室が2つあり、オートロウリュとセルフロウリュどちらも楽しめます。
HAMANOYU えど遊は”ちょうどいいが集まった「新しい形の小型温浴施設」”をコンセプトにしているため、サウナに限らず水風呂もお風呂も尖ってはいなくて、優しめの温度設定となっています。
結論、セルフロウリュサウナの雰囲気と湿度がちょうどよかったですよ!
※女性のサウナ室はフィンランドサウナとよもぎスチームサウナの2種類です。
フィンランドサウナ(オートロウリュウ)
サウナの項目 | 情報 |
---|---|
サウナストーブ | 対流式ストーン |
収容人数 | 12人 |
段数 | 3段 |
温度 | 89℃ |
湿度 | 普通 |
オートロウリュ | 30分に1回 |
アウフグース | ー |
テレビ | ー |
時計 | ー |
サウナマット | ◯ |
少し明るい照明のサウナ室。
「サウナの温度が低い」との口コミがありましたが、私が行ったときはそんなことなかったです。
最上段の3段目に座れば、オートロウリュにありつけなくても熱を感じることができました。
10分ほどで良い具合にあったまります。
ただ30分に1度のロウリュを浴びれなかったのが無念。
フィンランドサウナというには、湿度がそこまで高く感じなかったですが、ロウリュの後には上がるのかなぁと思います。
セルフロウリュウサウナ
サウナの項目 | 情報 |
---|---|
サウナストーブ | 対流式ストーン |
収容人数 | 4人 |
段数 | 2段 |
温度 | 85℃ |
湿度 | 普通〜やや高い |
セルフロウリュ | ラドル1杯まで入れたら砂時計を回す |
アウフグース | ー |
テレビ | ー |
時計 | ー |
サウナマット | ◯ |
こちらはほんのりと暗めなサウナ室。
思ったより狭いですが、セルフロウリュした熱が充満しやすいのでいいですね。
ロウリュをサウナストーンにかけるとアロマの香りとともに、温度がグッと上がります。
こっちのサウナの方が湿度が高く、息がしやすくてより長い時間入ってられました。
両国 江戸遊の中温サウナより、HAMANOYUのセルフロウリュサウナの方が好みです。
HAMANOYU えど遊の水風呂
HAMANOYU えど遊の水風呂は1つ。
水風呂の項目 | 情報 |
---|---|
場所 | オートロウリュサウナから出て奥のドアを開けた所 セルフロウリュサウナから出て数歩先 |
収容人数 | 4人ほど |
温度 | 18℃ |
水深 | 手前は浅くて奥が少し深い |
バイブラ | ー |
18℃の水風呂は、体感は16.5℃くらいでひんやりしていました。
外気が入ってくる関係でそう感じるのかな。
奥側が深くなっているので、そこをうまく使うと快適!
1〜2分心地よく入れました。
1台立ちシャワーが近くにあるので、さっと汗を流してから水風呂に入ることができます。
HAMANOYU えど遊のととのいスペース(内気浴・半気浴)
HAMANOYU えど遊には、内気浴ができるととのいスペースがあります。
内気浴の項目 | 情報 |
---|---|
場所 | 水風呂の目の前 |
内気浴 | ◯ |
内気浴 椅子の数 | 木製の椅子:6脚 |
露天風呂近くのスペースで休憩できます。
実際には外が見えるわけではないですが、風通しが良いので、半外気浴と言ってもいいでしょう。
水風呂から出てすぐに座れる導線の良さがよかったです。
これから混んでくると、ととのいまちが発生しそうな予感。
ジャズかピアノか忘れてしまいましたが、歌詞のないリラックス系の音楽が聴こえていて落ち着く空間でした。
HAMANOYU えど遊の風呂
HAMANOYU えど遊では、2種類のお風呂に浸かれます。
風呂の名称 | 温度 |
---|---|
人工温泉(入れ替え湯) | 40℃ |
大風呂(3台のジェット付き) | 40℃ |
どちらのお風呂も40度で熱すぎずちょうどよかったですね。
入れ替え湯では全国の有名温泉の泉質や色、香りを楽しめますよ。
※女湯側はジェット付き大風呂でなく、高濃度炭酸泉みたいです。(うらやましい!)
HAMANOYU えど遊のカフェ「湯CAFE」


HAMANOYU えど遊では、1階にカフェスペース「湯CAFE」でドリンクを飲めます。


オロポはないですが、コーヒーやビール、レモンサワーなどを飲めますよ。


HAMANOYU えど遊の混雑具合
HAMANOYU えど遊に私が行った平日12時頃は、けっこう空いていました。
オープンしてまだ間もないのでサウナ室が貸切だった時間もあり、水風呂待ちやととのい待ちも全くありませんでした。
ネットの口コミを見ると、夜の時間帯で男湯が30分待ちがあったとのこと。
これから人が増えてくると、平日昼間でも水風呂待ちやととのい待ちがありそうですね。
HAMANOYU えど遊はタトゥーや刺青はOK?
HAMANOYU えど遊では、タトゥー(シールを含む)や刺青が入っている方の入館についての記載が見当たりませんでした。
しかし、姉妹店の両国湯屋 江戸遊はタトゥー・刺青NGなので、おそらくそれに準ずる形になると思われます。
HAMANOYU えど遊の客層
HAMANOYU えど遊に私が行った平日12時頃は、30〜50代が多い印象でした。
場所柄、平日の午前〜夕方前くらいまでは落ち着いた客層だと考えられます。
夕方過ぎからは、仕事帰りのサラリーマンが続々とやってくるのではないでしょうか。
HAMANOYU えど遊の口コミ
HAMANOYU えど遊のGoogleでの口コミ評価をお伝えします。
口コミ媒体 | レビュー数 | 評価(5点満点) |
---|---|---|
12 | 2.2 |
まだオープンして間もないのでレビュー数が少ないですが、5段階中2.2と高くはない評価ですね。
口コミを読んでいくとオープン日はサウナの温度がかなり低かった模様。
また、狭い・圧迫感があるなどの設計に関する意見が見られました。
私が行ったときは、おそらくサウナの温度は改良されていて決してヌルくはなかったです。
設計に関しては、両国湯屋 江戸遊とは違い小型温浴施設なので、そこを理解していないとギャップがあるのかと思います。
HAMANOYU えど遊はこんな方におすすめ
HAMANOYU えど遊は、以下のような方におすすめです。
- 家のお風呂よりたまにはプチ贅沢したい
- サクッとサウナとお風呂を楽しみたい
- 導線の良い施設がいい
- 優しめな温度設定のサ活がしたい
逆に、あまりおすすめできない方は次の通り。
- 広々とした開放感のある施設でサ活したい
- 激アツサウナ・キンキン水風呂がいい
- ザ・外気浴したい
- 大きな休憩スペースで寝転んでリフレッシュしたい
広い館内で岩盤浴に入っておいしい食事を楽しみつつ、ゆったりと過ごしたい方は、姉妹店「両国湯屋 江戸遊」がおすすめです。
HAMANOYU えど遊の基本情報(営業時間・料金・場所・アクセスなど)


HAMANOYU えど遊の営業時間・料金・場所・アクセスなどの基本情報をお伝えします。
住所 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-27-11 iiyu HAMACHO 1~3F |
---|---|
営業時間 | ◼️HAMANOYU えど遊 9:00~23:00(最終入場22:30) ◼️湯CAFE 10:00~22:00 |
定休日 | ー |
アメニティ(税込) | ◾️無料 シャンプー、コンディショナー、ボディソープ ↑(クラシエ ボタニカル 綿棒、化粧水・乳液、(クラシエ アルフィー ドライヤー(ufv ライトヘアードライヤー ◾️有料 タオル、バスタオル |
料金(税込) | 大人 1,500円 子供 700円(3~12才) ※2歳以下は利用不可 |
回数券(税込) | ー |
支払い方法 | 現金、電子マネー、クレジットカード |
給水器 | ◯ |
館内休憩スペース | ー |
コワーキングスペース | ー |
食事処 | ◯ 1F「湯CAFE」 |
リラクゼーション | ー |
Wi-Fi | ◯ |
電源 | ◯ |
アクセス | 都営地下鉄新宿線「浜町」駅から徒歩7分 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅から徒歩7分 |
駐車場 | ー |
TEL | 03-3527-2706 |
HP | https://hamacho.edoyu.com/ |
備考 |
HAMANOYU えど遊の場所・アクセスをお伝えします。
浜町駅・水天宮前から歩いて7分なので、駅近というほどではないですね。
ちなみに、ここのすぐ近くには「ととけん」があり、サウナの盛り上がりが熱い地域となっていきそうです。
HAMANOYU えど遊のサ活レポートまとめ
この記事では、私のサ活を含めてにある「HAMANOYU えど遊」を紹介しました。
中央区辺りで働く人が仕事帰りに「プチ贅沢」として利用するのにもってこいの施設だなぁと思いました。
温度設定は「ちょうどいい」をベースにしているので、激しめのサウナ施設が苦手な方でも利用しやすいでしょう。



